見出し画像

卒業生講話を行いました 3/14(木)

 3月14日(木)、第1体育館にて卒業生講話を行いました。卒業生を代表して、国公私立大学に合格してこの春から進学する7人が ①進路先を決めた理由、いつ頃にどのように決めたのか ②本格的に勉強を始めた時期 ③勉強方法 ④苦手科目の克服とモチベーションの上げ方 ⑤面接、小論文対策 ⑥生活面で気をつけたこと ⑦後悔していること、失敗談 ⑧これからの抱負などについて 1、2年生にアドバイスをしました。
 勉強方法では、「通学時間だけでなく、トイレ、風呂、ドライヤー中などのスキマ時間も使って学習した。」「SNSの使用を制限するためにスマホを学習場所に置かなかったり、InstagramやTikTokなどのアプリを削除したりした。」「部活で疲れて帰宅するので、勉強を朝方にした。」などの話がありました。
 後悔していることでは、もっと早く勉強を始めていれば良かった。毎日学習をする習慣を身につけることと、早い段階で基礎固めをする必要があったなどの話がありました。
 最後に在校生から「受験を乗り切るために一番大切なことは何か」の質問があり、①最後まで諦めないこと ②勉強している人を馬鹿にせず、逆に応援し、皆で頑張ろうとする雰囲気をつくること ③先生方を積極的に活用すること などのアドバイスと、頑張って欲しいとの激励がありました。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!